新型コロナウィルス感染症防止対策(通信の方法による訓練と分散登校の実施)について
記
1 実施期間
令和3年8月20日(金)~9月12日(日)
※ 8月20日(金)及び23日(月)については、本格実施に向けた準備期間として、
リモート訓練については、ホームルームなど短時間の試験的な実施となります。
※ 当面は、緊急事態宣言期間中の集中的な実施としますが、上記期間以降も感染拡大防止
の観点のみならず、デジタル技術を活用した訓練効率の向上等も目的のひとつとし、
継続的に実施していく予定です。
2 実施方法概要
施設内訓練5科計8クラスを4クラスごとの2班に分け、各班を1日ごとの交替により、
「通信により自宅等にて訓練受講する日」と「登校して訓練受講する日」に分散して実施
3 実施内容
通常のカリキュラムを一部変更し、通信の方法では学科の授業を中心に実施し、登校時に実技を
集中的に実施します。
※ 当面のカリキュラム詳細は別途、担当指導員から案内いたします。
4 その他
(1)通信の方法による訓練導入にあたっての事前注意等については、別途、担当指導員から周知
案内いたします。
(2)Wi-Fiなど通信環境のない訓練生については、通常どおり登校していただき、校内にて(通信に
よる)受講となります。
(3)訓練生各人用のタブレットPC等の運用に係る事務手続き等については、追って連絡させて
いただきます。