


永井 登徫 さん

知識がダイレクトに活かせます。」
整備系の資格や技術を多く学びたくて、産技専に入校しました。
高校が普通科だったのでほとんどゼロからのスタートでしたが、他にも普通科出身の同級生が多くいたので安心しました。
みんな、年の差を感じさせないくらい仲良く、毎日が楽しいです。

将来的には、困っているお客様を安心させられるような、頼り甲斐のある整備士になりたいと思います。
一から自動車について学ぶことができる学校なので、普通科出身の方もぜひ入校検討してみてください!



有限会社飯島自動車
岩﨑 勝也 さん

1年を過ごせました。」
今の職場では、車検・12ヶ月点検などを担当しています。
入校した頃は、とにかく車のことが何もわかりませんでした。
同級生と一緒に試行錯誤しながら車の整備をしたのは、いい思い出ですね。
学生生活の間に資格を取得するチャンスがたくさんあるので、これから入校を考えている方は、できるだけ多くの資格を取得して自分の将来に活かしていくことをお勧めします。
1年間という短い期間ですが、自分の意識次第で濃い学生生活にできる環境が整った学校だと思います。
自分は既に現場で働いていますが、まだまだ勉強することはたくさんあります。
今後は、2級自動車整備士、検査員の資格を取得して、一人で車検整備をこなせるようになりたいですね。


事業継承対策として、若くて、整備の基礎を習得している人材に入社して頂き、次世代の為に、人材を育てることが必要と思い、貴校からの採用を決めました。
当社では、入庫・出庫の時、お客様にメカニックからの説明が必須ですが、岩崎さんはお客様との対話もしっかりと出来、笑顔での説明が素晴らしく、また、難しい整備にも、臆することなく、確実に対応できる様になり、頼もしい青年です。
短い修学期間だと思いますので、自分の将来のためにも、時間を大切にした学習に努めてもらいたいです。また、労働社会に出ることを目的にした学校だと思いますので、技術のみならず、礼節を基本とした教育を期待します。

